きものマガジン・ひととき

Magazine

二十歳のお祝い✿振袖特集

  • 振袖&袴
  • |
  • 2021/09/03

これからご成人式を迎えられる方・すでに迎えられた方も…
振袖と言えばどんな雰囲気のものをイメージされるでしょうか??

何世代にもわたって人気の『赤』、ちょっとおしゃれに『緑』
振袖のみならず着物と言えば「古典柄」、ちょっと個性的に「レトロ柄」

色だけでなく種類もさまざまです。
今回は人気の振袖の雰囲気やコーディネートをご紹介いたします!!

 

 

*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。・o*゜

振袖Collectionや気になるプランなど・・・
⇓百花の❝振袖❞特設ページはコチラ⇓

*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。・o*゜

アナタはどっち派?”振袖の柄”

振袖の豆知識についてはこちらから!

代表的な柄は大きく分けると2種類に分かれます。
なりたい雰囲気やイメージで選んでみてくださいね!

 

●古典柄
振袖を含めて着物といったら古典柄ですよね。
正倉院文様をはじめ、桜や梅・松や竹などの花柄・植物柄や、鶴や鳳凰などの柄が組み合わさっています。
それぞれに願いや意味などが込められていて、ご成人式にはピッタリの柄です!

最近は大胆に古典柄を入れた振袖がとても人気です♪

 

 


●モダン柄
古典柄とは対照的で、バラなどの洋花であったりストライプやドットの柄といったドレッシーな雰囲気の柄です!
ちょっと個性的なコーディネートにされたい方、クールな印象にしたい方などなど・・・
モダン柄も幅広いデザインがあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね!!

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

AYA(@darwin_ayano_by_maimai)がシェアした投稿

古典柄と洋花の組み合わせがカワイイですね♪

 

柄の種類によって雰囲気がガラッと変わりますね!!
成人式に着るなら、どちらを選びますか・・・?

帯や小物、どう組み合わせる??

お好みの振袖に合わせて、帯や重ね衿など・・・小物の合わせ方によって、より素敵な着姿に大変身します!!
ここでカンタンにポイントをご紹介いたします♪

 

・帯

キホンは金糸や銀糸の入った華やかな帯を選びますが、雰囲気に合わせて柄が控えめなものや大胆な物などを比較します。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

? ? ? ? ? ?(@h_y_818)がシェアした投稿

 

 

・重ね衿

振袖の小物でも半衿に次ぐ「顔に近いパーツ」になります。
色選びで着物だけでなく、着ているご自身の顔色もパッと明るくなります!!

 

・帯締め&帯揚げ

振袖の帯周りを彩るのは『帯締めと帯揚げ』です。
パールやビジューのついた帯締めは、古典柄・モダン柄ともに愛称抜群!!
帯揚げは全体のアクセントになるような色を選ぶと着姿が素敵になるのでオススメです♪

振袖コーデをご紹介!!

二十歳のお祝いを華やかに迎える、 素敵な振袖コーディネートをご紹介いたします。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

mnc(@phospo_mnc)がシェアした投稿

 深緑がベースにキリっとした古典柄の振袖。
黒と赤の帯で華やかに見えます!! 振袖の色と反対色のアイテムを入れると華やかさがアップします♪

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

クリヨナ(@0_kuriyona_7)がシェアした投稿

 

 人気のレトロ系の振袖です!
大き目の柄付けで可愛らしさもありながら個性的な雰囲気に。
黒髪はもちろん、ハイトーンの髪色でも映えますね♥

 


今回は振袖のコーディネートなどをご紹介いたしました。
以前よりも色柄の種類が豊富で、本当に迷ってしまいそうですよね。

ですが、それだけ選択肢が広がっているので本当のお気に入りの1枚が見つかるかもしれませんね!!
なりたいイメージや実際に見た時にピンときたもの…選び方も人それぞれ。
ぜひ振袖も楽しみながら選んでみてはいかがでしょうか??

最後までお読みいただきありがとうございました✿

 

 

⇓振袖特設ページ&イベント情報は下のバナーへ!!⇓

        

関連ブログ:

素敵な振袖に~髪飾り特集~

Learn more

ご卒業式の思い出に~はかま特集~

Learn more

ハタチを華やかに~振袖特集~

Learn more

憧れ✿袴スタイル

Learn more